ファーモで田んぼの水管理始めました。 ~パディーチャレンジ2~

こんにちは✋
前回に引き続き、田んぼの水管理をしている模様をお伝えしていきたいと思います。

前回までの記事を見たい方はコチラ➭https://channel.farmo.info/kanto/tochigi/op-farmo-paddy-try/

7月20日
2/3枚の田んぼで中干しスタート!
残りの1枚では、中干しを延長しても成長に問題がないかどうかの試験をするため、1週間後に中干しを開始しました。

7月21日
田んぼの水が抜けているのかどうか目視で確認しに行くため、田んぼへ。

無事に田んぼの水が抜けていました。
何でなのか疑問に思ったのは、水位センサーのお皿の上にだけ水たまりが出来てしまうこと。
水位が減ったことを確認できないので、別の場所に水位センサーを移動することに。
稲が成長し始めていたので、稲がかからなそうなところを探して設置しました。
番外編
関口さんが移動して設置してくれたのですが、一般的な長ぐつで入ったので歩こうとした時に全然歩けなくなり…
田んぼでこんな体勢に(笑)
最後はなんとか脱出できました🤭🤭

7月25日
中干しを開始してしまってからではありましたが、現在開発中の排水ゲートを設置しました。

7月31日
ちょうど中干しが終わり、水を入れ始めたのですが…
田んぼの水がなかなか増えないなぁ。
って思っていると、

見て下さいよ~😨😨
水路に藻が…💦
少し持ち上げただけでも、こんなにあるんです。
もはや、昆布でした😑
給水ゲートに、草が絡みついてる~。
どうやらこの草は、切ったり抜いたりすると増えてしまうらしい。
恐ろしい…
排水側には水が届いていないので、中干ししていた時のままになっていました。

8月11日
アプリでいつも水位センサーのデータを見ているのですが、給水ゲートが給水中なのになぜか水が入っていなくて、お昼に見に行ってみました。

今年は水不足なのかな…なんて考えていたら水路に水があまり来ていなくて、仕方ないので近くにあった石で水かさを増やして入水しました。
完全に塞いでしまうと、下流に水がいかなくなってしまうのでちょっとだけ遠慮気味(笑)
この時、水路の水が少ないのも原因として考えられたんですけど、あまりにも水が給水ゲートのホースから出てこないので、少し上下に揺らしたらごそっとゴミが出てきました。
このゴミのせいで、この後何度か田んぼに行くことになるんですけどね😨
その日の夜、水位が上がらなかったので関口さんが確認しに行ってくれました。
また、詰まってる…
稲がかかっていそうでしたので、稲の葉を取り除いて活動終了。

8月16日 
この場所だけは、特にゴミ詰まりが多い田んぼなので、水位センサーを見ていて水が上がらないので原因を確認しに行きました。

“やっぱり”水路の配管にゴミが引っかかってました。
この日は、水路含めてゴミ取り作業をして終了!
ここの田んぼに来ている上流でも詰まっていないか確認しに行くと…
少しゴミ取りをした後ですが、ここでもゴミが溜まっていました。
稲を見ていると気になったのですが、虫に食われたような跡があるのはなんでだろう。
その他は、大丈夫そうなので一旦様子を見ることにしました。
こうやって遠くから見ると、ほんとに鳥がいるみたい😃
かわいい❤

8月21日
水位センサーを見ていて、田んぼに水が入っていないので見に行ってみると…

とても天気が良い日が続いていて、雷が鳴ることはあっても雨が降らないことが最近多くなりました。そして、よく見ると出穂してます(^▽^)/
花が咲いてました。
お米できそうですね😳
どのくらいゴミが詰まるかというと、ホースを下から上に持ち上げる感じで揺らすと、これだけの量の藻やら生き物、梅などもよく詰まっています。
「ゴボゴボ」という音と共に田んぼに流れで出来ました。
シャベルを使って、水路に流れているゴミを週に2~3回程度最近は取り除いています。
ソケットホースにゴミが詰まっていたので、給水ゲートの設置を変えました。
水口の塩ビ管が少し斜めに出ているのでソケットホースを差し込むと、ゲートで水をせき止める部分とホースの間に段差が出来てしまい、ゴミが詰まり易かったのでもう少し深くゲートを設置しました。
最初設置した時は、石があって深く設置できませんでしたが、今回はシャベルで原因の石を取り除きました。
水路から取り除いた藻と馴染んでしまって、見えにくいですが…
こ~んなに大きな石が出てきました(笑)
そりゃ、設置出来ないわけですね。

ほんとうにゴミ詰まりが多い地域は、水管理が大変ですね。
今回、何度も足を運んで見て分かりました。
実際に田んぼに行ってみないと水路の水の量も分からないし、ゴミが溜まっている事にも気がつかない。広くてピッタリ平らな土地でもないので、どの部分にどのくらい水があるのか、はたまた入っていないのか完全に経験のない私たちには分からない事だらけでした。
これからも稲刈りまで、田んぼの水管理は続きますので引き続き感じたことを記録していこうと思います🫥

ではまた✋

関連記事

  1. 筑波にあるJICAで水田farmo設置。大好評水田farmoお試しプラン。

  2. 瀬戸内時間に触れた愛媛県の旅(たまに仕事)

  3. 【事務所ツアー】ハルキングインタビュー番外編

  4. ファーモ東海・近畿地方に領域展開!エモい佇まいの東海・近畿営業所オープン。

  5. 【栃木県下野市】今年も、南河内いちご部会を取材。~2022年編~

  6. 【出展のご案内】(株)関東甲信クボタ常設展示会 宇都宮会場

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA