【少量多品種栽培】ちっこいサイズの野菜でも、味は一流。栃木県那須町の自然の恵みがいっぱいある場所で育った、シェフからも求められる有機野菜。

こんにちはーーー。
今回登場したのはーーーー??

冬の気配がして童話の中にいるかのような、そんな素敵な場所で農業をされている金子さんにお話をお伺いしました。

わあ、きれい。
って金子さんいないじゃん(笑)
ちかっ(笑)
ココにもいない(笑)
って、居るわけないか。
あっ、ここにいらっしゃったんですね!!

気を取り直して~

こんにちはーーー。
今日は、よろしくお願いします!
金子さんは、元々洋服関連の営業の仕事をしていました。
現在は奥様と2人で農業のお仕事をしていらっしゃいますが、奥様とはクラブで出会われて現在に至っています。

↑金子さんの農園では農薬を使わないため、不織布ネットをかけて虫を防除するようにされていました。

不織布はハウス程ではないが寒さを防いでくれ、雨水も必要な分だけネットから落ちるようになっているのだそうです。


金子さんの農園では色んな野菜たちが栽培されており、とても小さいのに味がしっかりしていて、とっても美味しかったです。

<スティック状のカブとニンジン>
<菊芋-kikuimo->
ランナー(根っこ)が遠くの方まで伸びるので、機械掘りだと作物を傷つけてしまうため掘ることができない。
<インゲン>

取材後、お野菜をたくさんいただきました!!!

どの野菜も美味しかったです。
いつものサラダに入れるだけで、彩りが鮮やかになって急にオシャレなサラダになりました!

取材させていただき、ありがとうございました!!
次の農家さんは、誰でしょう。
お楽しみに✨

それでは、失礼いたします✋

0

関連記事

  1. 【三重県 鈴鹿市】県外第一号設置した、思い出の農家さんを訪問。

  2. 【ファーモの旅】営業部長吉田が行くファーモの旅in 栃木県高根沢町🚙

  3. 【第一号】栃木県日光市。景色豊かな場所にある養殖場に、ファーモを設置。

  4. 自然いっぱい!!とれたて新鮮野菜。棚田も広がる素敵な農園、里山農園やぎファーム。

  5. 【茨城県 かすみがうら市】実証始動!ファーモハウスリール。ハウスの巻き上げを自動化。

  6. 【日本最大級農業イベント】農業Weekに今年も出展!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA