【岩手県 花巻市】農村振興技術連盟研修会参加。

こんにちは☀
タイトルにもある通りですが岩手県で9月16日に行われた、農村振興技術連盟研修会に参加してきました!!
今回は基盤整備に係わっていらっしゃる方々に、ファーモの使い方や今後の展望についての講演ということでお話してきました。

まず初めに、会社の紹介。
水田ファーモについてのご紹介。

水田ファーモの製品についての概要をお伝えしたので、
その後は各製品についてご説明させていただきました。

水位センサーのご紹介や
給水ゲートについてのご紹介をして、実際に動くところを動画でご覧いただきました。
全国で広がっている、通信エリアマップ【farmo Antenna】について
最後に、farmoが考えている今後の展望についてお伝えしてきました。
以上で、お話は終わりです。

その後は会場を移して、岩手県花巻市にて現在取り組んでいただいている市全域をカバーしている通信インフラの件について、市のご担当者様より講演がありました。

公演中の様子です。
現場での研修会は、配水場に実際に設置して活用していただいている通信機についてや
その他のIoT製品を動かすための通信についてのお話でした。

今回は、こんな感じで終了しました✨

今回は、多くの方にお集りいただきありがとうございました。
今後のご参考になればと思います😊

研修会で使用したパワポ資料を掲載しておりますので、ご自由にダウンロードください。

それでは、また✋

関連記事

  1. 【岩手県花巻市】給水バルブの現地説明会。

  2. 【営業リポート】大正大学でファーモが設置されました📶

  3. 【石川県 中能登町】IoTかかし⁉案山子発祥の地に立つ新種の案山子。

  4. 筑波にあるJICAで水田farmo設置。大好評水田farmoお試しプラン。

  5. 【水田ファーモ設置】70代の農家さんで、水田ファーモご利用中。田んぼにファーモ旗設置🏳

  6. 水田farmo設置しました☆

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA