【茨城県 かすみがうら市】レンコンの圃場で実証スタート!

みなさん、こんにちは☀
この前、かすみがうら市で開催されていた「スマート農業実証プログラム」でマッチングをしたレンコン農家さんの所で、実証が開始されました😊
今回はその模様をお伝えしていきたいと思います。

農家さんに少しお話を聞いてきました。
レンコン栽培は、感覚と経験で今まで追肥をしていらっしゃいました。
もしECがレンコンの圃場で測れるようになると、追肥のタイミングが手元でわかる。
またデータを取っておくことで、誰でも同じようにレンコン栽培ができるようになればいいなとお話をされていました。

なにをしているのかというと、レンコンの田んぼ(蓮田)はお米の水田と違って、地面が深くて男性の腰までが埋まる位の深さなんです。
水温計を使って蓮田の地中の温度を測ることで、レンコンにどんな影響があるのかについて調査することになりました。

開発に繋がるようなお話も多数いただけましたので、進捗がありましたら続きを更新したいと思います(^▽^)/
それではまた✋

関連記事

  1. 【今日の脳みそ】麦の香りが脳を刺激した。~そしたら、もち麦を生産する農家に出会った~

  2. 【会社紹介】古民家で農業ICT機器の開発!?その実態は…段ボールハウス?

  3. 【栃木県 那須塩原市】標高1000mで育てる野菜。甘くて実のやわらかい、素材本来のうま味が味わえる直売所を取材。

  4. 水田farmo設置 in Iwate N♡.1

  5. 【幻の柚子】北緯36°で育った、宮ゆず。アートな世界にある森でふわっと光るユズ。

  6. 【ファーモの旅】営業部長吉田が行くファーモの旅in新潟県関川村

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA