【ファーモの旅】営業部長吉田が行くファーモの旅in石川県輪島市

今日もファーモから小平です。
さあ、始まりました。ファーモ旅。
吉田さん、今日はどこに行っているんでしょうね。
吉田さん呼んでみましょう。
吉田さーん!

はーい、よしけんこと吉田です!

吉田さん、今日はどこに行っているんですか?

今日は、石川県輪島市に来ています!

輪島市はいかがですか?

こちらの写真をご覧ください。

空港前写真

こちら空港前の写真ですが、いいとこでしょ~?

いいところですね😊

こだちゃん、写真見て気になんなかった?

えっ、なにがですか??

今回、輪島市を訪問したきっかけになるんだけど…
さっきの写真の右下ちょっと見てみて。

「奥能登行政センター」って書いてありますね。

そう。奥能登農林総合事務所さまの事務所は、空港内にあるんです。

へぇ~、珍しいですね!

ちなみに、現場の皆さんの反応はいかがでしたか?

JAおおぞらの方も説明会に来ていただいて、製品の組立てを手伝っていただのですが、実際に組み立てをしていただく事で、簡単に組み立てが出来ることを体感していただくことができました。

確かに実際に組み立てていただくことで、より簡単に使っていただくことが出来るのを実感していただく方は多いですよね。

給水ゲート設置後に動いている状況確認中

上にある写真の通り、今年リニューアルした給水ゲートも、動いているのをご覧になることで、農家さんの省力化に繋がることを実感していただくきっかけづくりになりました。

棚田にある水位センサー

あと、輪島は日本でも有名な棚田がある場所で、「白米千枚田」がある場所ですよ。
こういうところでも、ファーモが活躍できればいいなと感じました。

みんなで水田ファーモ設置後、写真を撮りました!

いや~、楽しそうな現場ですね。
今後の吉田さんの活動楽しみにしています!
次回更新もお楽しみに✋
それでは、失礼致します。

関連記事

  1. 【山形県 河北町】難攻不落の排水ゲート試験。完成までの周囲の協力と活動。

  2. 新潟県農業総合研究所作物研究センターの方たちと設置したよ😊

  3. 【栃木県高根沢町】水田ファーモ実証事業

  4. 【露地farmo設置】ワイナリーで活躍予定!?露地farmoってどんなモノ?

  5. 【石川県】水位センサーをレンコン畑で。ホントに挿さるのか?思わぬアイディアに助けられた。

  6. 【ファーモの旅】営業部長吉田が行くファーモの旅in新潟県関川村

  7. 【栃木県日光市】初、養魚場でファーモ導入!

  8. 【ファーモの旅】営業部長吉田が行くファーモの旅in大分県佐伯市

  9. 【山形出張🍒】霜センサー稼働!~さくらんぼ編~