電波調査📡 岩手編

お世話になっております(‘ω’)ノ
先日、屋外通信機の電波が入りにくいという事で、環境調査に行ってきました!

行ってみると、高低差のある地形で高い木々がたくさんある所でした🌳
大体4~5㎞圏内であれば、farmoから通信機まで届きますが、例外もあってこのように田んぼがある所は、開けた場所だけでなく、丘の様になっていたり山の上にあったりと様々です。

※別の場所で撮った際の屋外通信機画像です。

このように屋外通信機自体の設置は比較的簡単ですが、設置する場所は携帯の電波が入りやすい場所で、周りに障害物がないなるべく開けた場所に設置していただくようにお願いしています(^^♪
上にある写真のように、田んぼの隅で機械が入るのに邪魔じゃない所がベストかも!
例外もあるので、実際スイッチをオンにしてみてから気が付くこともたくさんあるんですけどね💦
なので、全国でインフラを整備するために、電波の状況が悪い所は各地を訪れたり、電話でご相談に乗らせていただいてます😊

各地の電波状況が見たいときは、こちらを参考にしてみて下さいね(‘ω’)ノ

https://farmo.tech/gw_map.php(通信エリアマップ)
こちらは、あくまでも屋外通信機を設置した場所の通信エリアマップです。

最後にご協力していただいた、全農岩手の方々と(*´Д`)

ご協力ありがとうございました(#^.^#)

今後も、ぶらんこの活動を少しでも皆さんにお届けできるよう、たくさん掲載していきたいと思います!!

あっ!!

磯ラーメン食べたの(^▽^)/
全国の美味しいものも合わせて掲載したいので、ぜひ情報お待ちしてまーーす😋

写真は社長が撮ったの(笑)
美味しそうで早く食べたくて、写真撮り忘れました(笑)

では失礼いたします✋

関連記事

  1. 水田farmoお試しプラン設置 inふくしま

  2. 各地で広がる気象センサー実証事業!!

  3. 【茨城県 かすみがうら市】実証始動!ファーモハウスリール。ハウスの巻き上げを自動化。

  4. 【ファーモ利用者】ファーモを使っている高校生を取材。木々に囲まれた自然豊かな学校、矢板高校編。

  5. 【実験動画】水田farmo開発風景~実験編~

  6. 水田farmo設置 in Iwate N♡.4

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA